雑記帳

管理人の私的ページ

雑記帳
〈2025/09〉備忘録、スーパーカブ110(JA07)オイルとバッテリー交換

カインズのオイル10W40に換えた 「いつオイル換えたっけかな」 考えては思い出せず、ならば備忘録として書くことにする。 そして書いたことも忘れてしまうのだけれど。 前回のオイル交換から、どれだけの時間が経過してしまった […]

続きを読む
雑記帳
「キャブ車」はいかが?

「キャブ車」という表記をバイクの中古車情報サイトなどで見かけることが増えた。 あるいは、SNSなんかでも「キャブのバイクです」みたいな投稿を見た。 言うまでもなくキャブレターを搭載しているマシンのことを指す。 またそこに […]

続きを読む
雑記帳
「バイクだよ。バイクでなけりゃダメなんだ」

https://www.sankei.com/article/20250807-SIJNDRTVAJJNROUR7K6FVANEL4/ 東本昌平氏の訃報を聞いた。 ここで氏やその作品について「自分がどれだけのファンだった […]

続きを読む
雑記帳
映画「バイクライダーズ」を観て思ったこと

オートバイが好きな仲間と走りたい。 ただそれだけのことが難しいのは、共通項が「バイク」だからなのだろうか。 例えばこれがけん玉だったら、暴力や殺人などの悲劇は起こらないのかもしれない。 "自由の権化"とも世に認知されるオ […]

続きを読む
雑記帳
かつて存在したカワサキW1専門店、佐々木オートのこと

すべての物語がハッピーエンドを迎えるわけではないのかもしれない。 W1の修理で名を馳せた「佐々木オート工業」のその後を知っている人は、どれだけいるのだろうか。 僕は全くと言っていいほど詳しくないが、一つだけ思い出すことが […]

続きを読む
雑記帳
W3白タンク、30年ぶりのおかえりなさい

「おかえりなさい」と言えることは、幸せなことなのかもしれない。 写真は父が乗っていたW3。撮ったのは1980年代だと思われる。 タンクの塗装はもちろん純正ではない。 W3初期型のパターンで、本来なら黄色だったり水色だった […]

続きを読む
雑記帳
5月でもオーバーヒート気味のW1SA

夏が嫌いだ。 なぜかって暑いから。 オートバイに乗る気になんてならない。 まったく、覇気も根気のないライダーである。 本当の(?)単車乗りなら、どんな気温だろうがマシンに跨がるのかな。 あるいは、避暑地を目指して走るんだ […]

続きを読む
雑記帳
読書感想文「All about KAWASAKI W」

「All about Kawasaki W」なるW1の新刊書が出ていた。いや、オールアバウトだからWシリーズ全体の本か。 まあこの令和の時代にW1(それも初代のワンキャブ)が表紙になっていれば、W1オーナーとして買うこと […]

続きを読む
雑記帳
W1SAのてんとう虫タンク、コーティングが剥がれるの巻

ダブワンの主治医から連絡があり、タンクのコーティングがズタボロになっているとのこと。 このW1SAは僕の元に来た時からてんとう虫タンクがついている。 そして、コーティングがすでに施された状態だった。 何となく気分転換でタ […]

続きを読む
雑記帳
あなたは今もライダーですか。

少し古いホンダのCMで流れているキャッチコピーだ。 気がつけば、オートバイのCMを見なくなって久しい。 滅多にバイクに乗らなくなった僕は、今でもライダーなのだろうか。 僕は16才の夏、普通自動二輪免許を取った。 いわゆる […]

続きを読む